2025年09月16日

【都心でセカンドハウスにおすすめの街まとめ】

お世話になっております!
シェルビー不動産です🏠

最近、お問い合わせが増えているのが 「都心でのセカンドハウス」
 
リゾート地ではなく、都心にもう一つ拠点を持つことで、
ライフスタイルの幅を広げたい方におすすめなんです!☀️

今回は「セカンドハウスにおすすめの都心エリア」をご紹介します🏙️

🏙️【都心でセカンドハウスにおすすめの街まとめ】

 
🔑選ぶポイント

🚃 メイン拠点から30分以内でアクセスできる

🏢 コンパクトで手頃な物件が見つかる

☕ 仕事・趣味・リフレッシュに使える街の個性

🛍️ 生活インフラが揃っていて“ちょっと住む”のに不便じゃない


①【神楽坂(新宿区)】

 
東京駅・新宿駅どちらからも近い

カフェや路地裏グルメが豊富

メリット
 
✅ 都心なのに落ち着いた雰囲気
✅ ミニシアターやブックカフェ多く、趣味拠点に◎
✅ 坂の街で非日常感あり

デメリット
 
⚠ 物件相場は高め
⚠ 駐車場付きは少ない


②【蔵前(台東区)】

 
「東京のブルックリン」と呼ばれるエリア

隅田川沿いで開放感あり

メリット
✅ リノベ物件・デザイナーズ多め
✅ カフェ・雑貨・クラフト文化が根付いている
✅ 浅草・上野にもすぐ出られる

デメリット
 
⚠ 人気化で家賃上昇中
⚠ 夜は静かで人通り少なめ


③【中目黒・祐天寺(目黒区)】

 
東横線で渋谷5分、横浜方面へも便利

おしゃれさと落ち着きのバランス◎

メリット
 
✅ 代官山・恵比寿が徒歩圏内
✅ 川沿い散歩やカフェでリフレッシュできる
✅ 都心にいながら“別宅感”がある

デメリット
 
⚠ 家賃高め
⚠ 桜シーズンなど人出が多すぎる


④【清澄白河(江東区)】

 
カフェ文化&アートスポットが充実

リバーサイドでゆったり気分

メリット
 
✅ おしゃれカフェ多数で朝活・仕事拠点に最適
✅ 美術館や公園も多く趣味生活にぴったり
✅ 比較的静かで落ち着いた環境

デメリット
 
⚠ 物件数は少なめ
⚠ 夜の買い物はやや不便

いかがでしたでしょうか?
セカンドハウスは「もう一つの暮らし方」を叶えてくれる選択肢👀
本宅とは違う雰囲気の街に拠点を持つことで、
平日は仕事拠点に、休日は趣味やリフレッシュの場に。

シェルビー不動産では、お客様のライフスタイルに合わせた物件探しをサポートしています!
気になるエリアがあれば、ぜひお気軽にご相談ください😊
ページの先頭へ